日記
変化と挑戦を恐れる人
小さい子どもの服を選ぶとき、ぴったりした服は動きにくいし、すぐに大きくなるから、大き目の服を選ぶことはよくあります。大き目の服もいずれぴったりになります。嬉しいことです。 ぴったりのままだと動きにくいので、また大き目の服 […]
- カテゴリー
- 日記
「育てる人」と「育つ人」
私は、仕事柄、病院や高校でお話をさせていただく機会があります。そこの管理者の方や先生方が、「うちは小さい病院なので・・・・」とか、「うちの高校は偏差値が低いので・・・・」と言われることがあります。「そんな謙遜いりませんよ […]
- カテゴリー
- 日記
看護系大学と看護専門学校とどちらを選べばいいの?
看護系大学や看護専門学校は年々増加しています。 学校の数が増えて、看護を学ぶ機会が増えたり、学び直しの機会が増えたりすることは、素晴らしいことだと思います。 でも、学ぶ内容、質も同時に向上していけたらいいなと思います。何 […]
- カテゴリー
- 日記
看護師の文章力、アップ
話ししながら、書きたいことをまとめていくサポートをしています。 看護師は新人の頃から、文章書く機会がよくあります。 カルテ、サマリー、看護計画、インシデント・アクシデントレポート、ケーススタディ、看護観レポート、研究論文 […]
- カテゴリー
- 日記
看護師の私もできた法人設立後の手続き
登記申請をしてからというもの、法務局、区役所、区の税務署、市の税務署、大阪府税事務所、年金事務所、法人の銀行口座開設・・・などなど、歩き回りました。 なるほど、こんな仕組みになっていたのか!と驚くことばかりです。 そして […]
- カテゴリー
- 日記
看護学生が学ぶコミュニケーション論
会話が続けばいいというものではない! 複数の看護学生が、コミュニケーション論の授業で「もっと会話が続く方法が知りたい」と言っていました。 「え、私の講義の中に、会話の続く方法なんてないよ!」。 「会話が続かないのはダメな […]
- カテゴリー
- 日記
今日は、大阪府看護協会にご挨拶にいきました。起業に至った思いを熱心に聴いて頂き嬉しかったです。
今日は、大阪府看護協会にご挨拶にいきました。起業に至った思いを熱心に聴いて頂き嬉しかったです。 帰りは、大阪城あたりで、ご飯でも食べようかなと思ったのですが、大学の入学式とかやらで、わちゃわちゃしていたので、事務所に戻っ […]
- カテゴリー
- 日記
明日、法人登記しまーす!
明日、法人登記です~(^^) 今まで、ご支援して下さった皆さま、ありがとうございました これからもよろしくお願いいたします。 明日、楽しみだなあ~~
- カテゴリー
- 日記