2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 kodakoda 外国人医療スタッフ 外国人看護補助スタッフの資格取得支援 学習計画を立案しました。 外国人の看護補助さんに介護福祉士の資格を取ってもらうための講座をしています。2回、オフラインでいろいろお話してみたのですが、今後はオンラインで行けそうです。パソコンとネット環境が整いました。 介 […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 kodakoda 外国人医療スタッフ 日本語検定2級の中国からきている留学生と会話を楽しみました。 ちょっとシャイで、緊張しています。 いつもはもっとお話ができるのですが、少し緊張して声が小さめです~。 医療の現場で働く外国人スタッフも緊張していると、たちまち小さな声になったり、かみ合わなくなったりすると思います。リラ […]
2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 kodakoda 外国人医療スタッフ 外国人医療スタッフと一緒に働くということ 管理職もスタッフも、不安なこと、いっぱいあるんだな~がわかった!
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 kodakoda 外国人医療スタッフ 外国人医療スタッフとともに実習する時代 看護学生が感じたジレンマ? A看護学校で「看護実践における倫理的判断」の講義を行いました。そのクラスは最近まで臨地実習に行っていたので、「倫理的葛藤場面」に関する意見がたくさんあり成長を感じました。あらためて見学や経験と […]
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 kodakoda 外国人医療スタッフ 特定技能試験対策プログラム講師養成講習に参加します。 特定技能試験の合格を目指している皆さんの支援ができると嬉しいです。 技能試験に向けての学習の支援ができるように、私もまた学び直しをします。 多様な価値観を持った人と一緒に、「ケア」の場を創っていきたいです。 メイヤロフは […]
2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 kodakoda 外国人医療スタッフ 中国と日本の「医療と福祉の異文化交流会」を行いました。 中国は高齢化社会にむけて着々と備えています。 中国の市人民政府視察団が、堺市の病院と施設を見学に来られました。中国と日本の「医療と福祉の異文化交流会」が実現しました。 私にとって初めてのコーディネーター役だったのでドキド […]
2019年8月16日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 kodakoda 外国人医療スタッフ ネーミングって大事。外国人医療スタッフ・・・看護補助?? 「看護婦・看護士」から「看護師」、次の時代は何かな? ネーミングって大事ですね。海外からきている留学生さんに、看護補助(助手)の仕事をしてもらう相談窓口になるとき、「看護補助さん」の話をします。その時いつも「看護補助」と […]
2019年8月6日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 kodakoda 外国人医療スタッフ 初めて外国人医療スタッフを迎え入れようと考えている病院の方へ 看護補助さんとして迎えいれるために知っておくこと 介護ビザ、特定技能ビザ・・・聞いたことはあるけど、どう違うの?どれくらいお金がかかるの?補助金ってあるの?いろいろ疑問も不安もあるかと思います。私も何度聞いても、ごちゃご […]
2019年7月27日 / 最終更新日 : 2019年7月27日 kodakoda 外国人医療スタッフ 外国人人材ようこそ!医療スタッフ(看護補助)、応援日記! フィリピンからきている留学生さん4人。日本語学校に通いながら、看護補助のアルバイトを始めました。キュートな笑顔と日に日に上達していく日本語。指導するスタッフも初めは戸惑っていたようですが、すっかり「育て甲斐」を感じている […]