必修問題は平均点高そうですね!
去年、必修問題に泣いた人も、今年は必修問題はできた!という感じがあるのではないでしょうか。過去問をしっかりといておけばよかった問題が多かったように思います。
反面一般問題は少し難しい問題がありました。もちろん簡単な問題もありました。説明文が曖昧過ぎて、2個答えがあるのではと言う問題もあります。受験生の中で、答えが二分している問題もあるでしょう。
その分、状況設定問題でしっかりと2点を取っていけば、170点から180点台の人が最も多く集まっているのですかね。となると、ボーダーラインの点数は、150点台になりますかね。各業者の解答を見てみないとわかりませんが。具体的な数字はまだ何とも言えませんが、150点台。曖昧!!
解答が2つあるとか、なんぼ何でも難しすぎるやろと言う問題が不適切問題になることもありますので、国家試験は開けてみないとわかりません。
でも、終わってみて、達成感を味わっている人、不安いっぱいの人、いろんな感情があると思います。きっと、この経験もこれからの人生の役に立つ日が来るのだと思っています。
また情報を集めて、皆さんの不安が少しでも緩和できるように注視していきたいです。