本日オープン!キャンプナース®ナビがスタート
2025年7月1日 ついに、『キャンプナース®ナビ』がオープンしました! 看護師が支える安心な街づくりを応援するこのウェブサイトは、キャンプナース®として活動したい看護師の皆さまと、安全で安心な地域イベントやキャンプ運営 […]
7月1日オープン!キャンプナース®ナビのご案内
看護師が支える安心な街づくりを応援するウェブサイト『キャンプナース®ナビ』が、ついに7月1日からスタートします! キャンプナース®ナビは、キャンプナース®として活動を希望する看護師の皆さまと、地域イベントやキャンプの安全 […]
- カテゴリー
- キャンプナース
画像生成系AI、どう使いこなせばいいのか?
使ってはいるけれど、時々、笑ってしまう。 近年、急速に進化を遂げている画像生成系AI。 1. まずは「目的」を明確にする 何を表現したいのか、どんな場面で使いたいのかを明確にすることが第一歩です。たとえば、「イベントのチ […]
【看護師日記】「これは本当に看護なの?」と疑問を感じるような業務
看護師の日常には、「これは本当に看護なの?」と疑問を感じるような業務がたくさんあります。「雑用」と言われる作業、例えば物品の補充や清掃、患者さんの忘れ物対応、書類整理や連絡事項の伝達など、どれも一見すると看護とは無関係に […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
キャンプナース®研究会:実践報告
キャンプナース®研究会が開催されました。 今回の研究会では、キャンプナース®として豊富な経験を持つ皆さんが、多くの貴重な事例を共有してくださいました。発表者の方、ありがとうございました。また、グループワークでは、参加した […]
- カテゴリー
- キャンプナース
キャンプインストラクター資格支援活動:実践報告
キャンプインストラクターの資格を持つ3名のキャンプナース®が誕生しました!! 2025年5月、2泊3日の集中講座を経て、3名の看護師がキャンプインストラクターの資格を取得し、キャンプナース®としても登録を完了しました。キ […]
- カテゴリー
- キャンプナース
キャンプナースファーストエイド講習会実践報告
熱心に取り組んでいただきありがとうございました! 2025年4月20日に開催したキャンプナースファーストエイド講習会は、関東地方をはじめ遠方からも多くの方にご参加いただき、大変充実した1日となりました。当日は天候にも恵ま […]
- カテゴリー
- キャンプナース
キャンプナース®体験レポート
やることがないと言って遊んでしまう子・・・・・ 昨日、ある団体の寄付による地域の歴史探索キャンプに、キャンプナース®として参加しました。このキャンプには普段あまりキャンプを経験したことのない、新小学1年生から新中学1年生 […]
- カテゴリー
- キャンプナース