看護基礎教育カリキュラム改正、2020年の教育改革受けた学生が入学してくることを予測しておく!

2020年教育改革しますよ~~というのは、周知されています。あっという間に来年です(^^♪。看護基礎教育は、新しい教育改革をうけた生徒たちがそのあと受ける教育なので、生かすも殺すもバトンを受け取った教育機関の責務は大きい […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
新人看護師指導、外国人医療スタッフ指導、もしかして発達障害?コミュニケーションに困難さを感じるからこそ、生まれるものがある。

私の知人に国際結婚をしている人がいます。夫婦にずれが生じたとき、「あれ?言葉が通じなかったかな」と考えて、あれこれ考えて言い直しをしたり、気遣ったりするそうです。なるほどね~私の「わかってくれるだろ」というのは、甘えだっ […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
看護基礎教育カリキュラム改正、「魅力ある学校」に直撃インタビュー第1弾

パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校の水方智子副校長先生を直撃インタビュー ↑大阪環状線の遅れのために待ち合わせ時間に遅れた私。汗をふきふき。それに比べて水方先生のエレガントで涼しげな笑顔、素敵すぎます~(^^♪ […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
看護師国家試験、勉強するぞモードの夏休み。一生勉強する時代、今やっておくこと。

3年課程の看護専門学校生の皆さん、いよいよ、国家試験を意識し始めて勉強モードに入ろうかなモードかも!(^^)! この夏休みに、今までの実習の経験を生かしながら、国家試験の勉強に活用してくれるといいなと思います。国家試験と […]

カテゴリー
国家試験合格お知らせ
続きを読む
クリニカルラダーの活用は、実践しながら、何度でも微調整して、みんなが当事者意識を持てるといいと思う。

JNAラダーの運用について、完璧に仕上げて運用するというよりは、「試験的運用」にスタッフを巻き込むことから始めてはいかがでしょうか。チェックリストを使ってみた、いろんな意見が出た、だから微調整してみた、その意見がでるとい […]

カテゴリー
日記クリニカルラダー
続きを読む
看護師国家試験合格、夏休み集中講座は締め切らせていただきました。

看護師国家試験合格講座 夏休み集中は、締め切らせていただきました。お申込みいただいた皆様、暑い夏だけど、楽しく学んでいきましょう! 後半の実習、働き始めた時のことも考えて、看護師さんになって「患者さんに説明するつもりで」 […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
看護基礎教育のカリキュラム改正を先取り!その4

←OECDにおける「キー・コンピテンシー」について、 文科省ホームページを参考にして作成してみました。 OECDはプログラム「コンピテンシーの定義と選択」(DeSeCo)を1997年末にスタート。(2003年に最終報告。 […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
看護基礎教育のカリキュラム改正を先取り!その3

看護基礎教育のカリキュラム改正、楽しみです~(^^♪ 学校外の学び、病院外の実習を増やしていきたいと考えます。 私は、美容師さんの学校で保健の科目を担当しています。先日の「皮膚科学」の授業は、クラス中が催眠術にかかったか […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
なぜ、看護教育に特化して起業しようと思ったのですか?と聞かれて・・・・

先日、ある学校の講師控室で、講師の先生と名刺交換をしました。その際に「なぜ、看護教育に特化して起業しようと思ったのですか?」と聞かれました。 「え、看護師なんで・・・」とふと頭をよぎりました。人から見ると「ん、看護教育? […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
看護師国家試験の受験生は、母性看護学の法律関係が苦手と思ってまとめてみたけど、ホルモン系のほうが苦手だったらしい

昨年度、看護師国家試験合格講座に来てくれていた皆さんは、母性看護学の「法律関係ややこしい~」と言っていたので、ちょっとまとめてみたけれど、今回の受講生は、社会人経験者が多く「法律はわかる」とのことでした。あ、ごめん。 で […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む