「志望動機の書き方を教えてください」、サポートします。
就職、受験の志望動機の正解ってありますか? なぜ、看護師になりたいと思いましたか? なぜ、この学校(病院)を選びましたか? 「なんて書いたら、受かりますか?」と聞かれます(^^)。「一緒に考えてみる」ことはできますよ~( […]
好評につき第2弾、看護基礎教育カリキュラム改正・勉強会開催
好評につき、締め切らせていただきました。ありがとうございました。 勉強会の時間をコンパクトにしてみました! 短い時間だけれど、濃厚な時間にしていこうと思います。私は、どちらかと言えば「書記」。皆さんが、いっぱい持っている […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、お知らせ
病院の外来はさらに進化する予感。
「高齢者の受診」について改めて考えた日。 脊椎の手術を受けたお義母さんの退院後、初めての受診に付き添いました。いつもは、主人が車を出してくれるのですが今回は仕事の都合でペーパードライバーの私が担当。お義母さんは「地下鉄を […]
- カテゴリー
- 日記
「民泊」×「看護学校」ってどう?
実現したら面白い組み合わせ。 この間、中国からお越しいただいたご家族も関西の「民泊」を利用されていました。「民泊」という言葉、とてもよく聞くけど、私はどんなところかよく知りません。 住宅宿泊事業法 住宅宿泊事業の届出制度 […]
看護学生のための個別塾・後期生募集のお知らせ
看護学生が直面する課題は人それぞれ 8月も終わりですね。今日は現役のお医者さんで、大学や専門学校で医学英語を教えておられる先生とお会いしました。先生は、「クラスの中の英語力は、差が大きいんですよ」と言われていました。「で […]
- カテゴリー
- お知らせ
久々にJNAラダーを語ってみる。
JNAラダーのマイブームが済んだわけではない。 「プレミアムフライデー」って最近聞かなくなったみたいに、JNAラダーも聞かなくなったってことないですよね?私は、毎月、せっせと教育委員会やラダー委員会に参加させてもらってい […]
- カテゴリー
- クリニカルラダー
看護基礎教育カリキュラム勉強会・経過報告
カリキュラムの骨組みができてくると楽しい 今日は、A校のカリキュラム勉強会をしました。見直しの必要な部分を持ち出してくださり、話し合いは大盛り上がりでした。 A校は、遠方からきている学生もいるらしいので、それぞれが母校( […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正
中国から来ている留学生さん、アルバイトに来てもらうことになりました
日本語検定2級、かなりワードができる!!感激。 中国からきている留学生さん、うちでアルバイトをしてもらうことになりました。税理士さんに教えてもらった通り、出勤簿などそろえました。今日は、ワードで事務書類をつくってもらって […]
- カテゴリー
- 日記
一人の人生をもっと深く知る実習
人間の暮らしにいつも「看護」 看護基礎教育には、○○看護学実習とよばれる実習がいろいろあります。 この1か月間、お義母さんの入院経験を通して、いろんな実習を体験することができると考えました(どんな嫁じゃ!)。症状をかかえ […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正
オープンキャンパスを「看護基礎教育実習」にする
人気の看護学校も学生募集は大変だ! どこの学校もオープンキャンパスはいよいよ終了した頃でしょうか。電車に乗っていると学校名の入ったバックを持っている学生さん。オープンキャンパスに行ってきたのね~と思いながら目で追ってしま […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正