看護基礎教育のカリキュラム改正を先取り!その5
実習は授業より楽しい!! 最近、遠方の看護学生さんからお問い合わせを頂きます。悩みは、「実習記録の書き方がわからない」「実習を休んでしまった」などなど。 1年生の時は、1日も休まなかったのに、実習が始まると休み始める学生 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正
夏休み、少人数制・国家試験合格講座、はじまりました~
新人看護師になって活用できる国家試験学習 看護学生の夏休みは、ゆっくりと国家試験の勉強ができます。 わからない言葉とか、聞いたこともない病名とかでてくると「こんな難しい問題でるんですか!?」「ここまで覚えないとだめですか […]
回復期に突入。がんばれお義母さん!!家族サイドから看護師さんに感謝。
椎体間固定術後、6日目杖歩行訓練開始! 脊椎の手術をしたお義母さん、はや1週間が経過しました。思い切って手術をしようと決断したのは、歩行の際に襲ってくるふくらはぎの痛みでした。手術後、ふくらはぎの痛みがなく、歩行器でスイ […]
- カテゴリー
- 日記
初めて外国人医療スタッフを迎え入れようと考えている病院の方へ
看護補助さんとして迎えいれるために知っておくこと 介護ビザ、特定技能ビザ・・・聞いたことはあるけど、どう違うの?どれくらいお金がかかるの?補助金ってあるの?いろいろ疑問も不安もあるかと思います。私も何度聞いても、ごちゃご […]
看護師の「至福の時間」。ずっと一緒にいることができる。
お義母さんの手術後の看護体験記・・・・ お義母さん、83歳、脊柱管狭窄症のため椎体間固定術を行いました。手術時間は2時間。朝、手術室に行って、麻酔が覚めた状態で午後1時には病室に戻ってきました。顔色もよく、会話もしっかり […]
- カテゴリー
- 日記
外国人人材ようこそ!医療スタッフ(看護補助)、応援日記!
フィリピンからきている留学生さん4人。日本語学校に通いながら、看護補助のアルバイトを始めました。キュートな笑顔と日に日に上達していく日本語。指導するスタッフも初めは戸惑っていたようですが、すっかり「育て甲斐」を感じている […]
キャンプナースってご存知?キャンプナース実習って面白そう!!
健全な子どもたちをより健全に育てていく社会を創るのは、社会の構成員ひとりひとりの使命です。学校や地域社会はもちろんのことですが、山や海といった自然豊かな場所で「キャンプ」という非日常の環境から楽しく学ぶという取り組み、応 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、日記
看護基礎教育カリキュラム改正、無料勉強会を開催します!コアメンバー4名まで。
多様な専門学校10校以上で、非常勤講師を重ねてきました。外部講師として、客観的に「学校」を観て、また「学生」と交流してみて、実践によって学び取ったことを純粋に生かしたいと思いました。ぜひ、メールください。
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、お知らせ
「看護×書道」で何かできることを考えてみた(^^)
うちの事務所がある建物の中に書道教室があります。書道教室の先生とは、いつもあいさつを交わしたり、立ち話をしたりします。そこに通うお子さんも礼儀正しく挨拶をしてくれます。私のことを「4階のおばちゃん」と認識してくれているよ […]
看護基礎教育カリキュラム改正、「魅力ある学校」直撃インタビュー第2弾
↑↑ 西田副校長先生は、アメリカ留学の経験があり、アメリカの看護師資格も取得しています。当然、英語も堪能です~(^^)/ 泉佐野泉南医師会看護専門学校の西田副校長先生に直撃インタビューしてきました(^^) 泉佐野泉南医師 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正