学内実習のプロセスレコード活用法

学内実習も工夫次第で面白い。 私は、時々耳を疑うような学生の発言に出合うことがあります。それも私の学びとなっています。 先日、学生から「プロセスレコードに書くことがない時はどうしたらいいですか?」と聞かれました。「それは […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
「コミュティナース」「町の看護師さん」という発想は?

地域やICTといっているけど、実習場所は病院ですか・・・・? みんな健康になったら、病院はいりません。とはいえ、事故や先天性の病気などはあるから、全くなくなりません。だから、病院実習は必要だと思います。しかし、病院実習が […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
看護師国家試験・現在必修問題が合格ラインに届いていない受験生に捧げる学習方法

11月も終わりますが、必修が・・・・苦手。 今年の看護師国家試験は、全員合格してもらいたい!コロナ禍だから・・・・。いやいや、コロナ禍だからこそ、質の高い看護を提供できる人に看護師になってもらいたい。新人看護師になって「 […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
コロナで忙しさ倍増!見えない部分で進行しているもの

2040問題、サイレントすぎてその変化に気づいていない・・・ 私たちは日ごろから、目の前のことに必死になりすぎる(それは悪いことではない)。私も同じです。時々、私は、いつのまにか周りが急激に変化していることに気づいて驚く […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
「人間の暮らしと看護」の科目について(報告)

「コミュニティ看護」の考え方、目が離せませんね! 病院勤務の看護師でもなく、施設や訪問看護ステーションの看護師でもないコミュニティ看護。すでに注目をあびています。 厚生労働省が2025年を目途に、高齢者が可能な限り住み慣 […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
目的を見失っても前進する力

レジリエンスに必要なもの。 私は、4月から5月にかけて語学留学に行く予定でした。その前に少し英語を習っておこうと思って、オンラインで英語を習い始めました。しかし、コロナで語学留学はもちろんのこと、海外での仕事は見送りにな […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
今日は、オープンダイアローグについて一緒に学びました。

看護学生はがんばってるぞ! Yesterday’s students’ presentations and reports were great. They did their very best […]

カテゴリー
日記
続きを読む
新カリキュラム・そろそろまとめに入るころ?

コロナが教えてくれたことも生かしつつ・・・・ 各先生たちは、日々、授業や実習、学生の相談ごとに対応しているので、誰よりも現場のことを知っているはず。新カリキュラム構築にはなくてはならない存在です。 管理をしている先生やベ […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
新カリキュラム改正・看護師等養成所の運営に関する指導ガイドラインをベースに独自性を出す。その1

基礎分野と専門基礎分野の科目を勝手につくってみました。 最上位目標:Dignity    Originality   Diversityの学校の場合 少子高齢化が進む中、地域医療構想の実現や地域包括ケアシステム構築の推進 […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
Words are not enough.

I must not stop saying what I want say. I will say until other people can understand what I want to say. If I […]

カテゴリー
日記
続きを読む