看護教育
看護教育によく使われている「社会人基礎力」は、学生だけではなく、看護師のマインドをアップデートしていくために活用したらいいのに・・
経産省のホームページから引用した「人生100年時代に求められるスキル」の中に「アプリ」と「OS」という表現があります。 臨床で働く看護師さんたちは、医学の進歩とともに勉強しつづけるので、専門スキル(アプリ)はどんどん更新 […]
看護学生のための「解剖生理学」について、ノートの整理法を模索しています。
看護学生のノートの整理法について、あれこれ考えています。 記憶に残りやすく、思い出しやすく、その成り行きから、看護の方法へと活用できるノート整理法がいいと思います。 看護学生の実習では、病態関連図や全体像といったマインド […]
中途採用の看護師育成は「はじめが肝心」のポイント。
中途採用の看護師は、即戦力を求められます。すぐに夜勤ができるとか、患者さんのケアができるとか・・・新人看護師を育てるみたいに時間がかからないと考えられています。私も、そう思っていました。でも、いろいろ病院でお話を聴いてい […]
私の「失敗した!」と思い込んでいたけど、「失敗でもないかもしれない」と感じた経験を「看護師人材育成」の教材にしようと思った出来事
私は、先日のブログで「お金」と「時間」について書きました。その時、「ハムスターのように動く自分」と表現しました。 今朝は、本間にそうかな?と疑っているのです。確かに移動時間の長いところでは、駅から徒歩20分というところも […]
看護基礎教育カリキュラム改正は、各校、早く取り組んだほうがいいと思います。
私は、新カリキュラムに向けてプロジェクトチームを立ち上げ、会議をしている学校のお話を聞かせてもらう機会がよくあります。いつも、興味深く聞かせてもらっています。 学校によって、教育理念が違うので、特色が出るのは当然です。理 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、日記
看護基礎教育の新カリキュラム改正のときに「お金の科目」を入れよう。そして看護師起業家が活躍して欲しいです。
看護教育の新カリキュラムに、「お金」についての科目を入れて欲しいです。「医療経済学」というよりも、もっとリアル「お金」。 私は、看護師起業家という立場の前に、人間としてそもそも「お金」に無頓着なところがありました。 今、 […]
- カテゴリー
- 看護基礎教育カリキュラム改正、看護教育、日記
興味のない60分間の研修をいかに有効に構築するか、探究は続きます・・・
院内の研修は、勤務時間内に行われるもの、勤務時間外 に行われるのもの、休日に行われるのもの、さまざまです。 どれがいいとか、悪いとかではありません。時として、みんなが興味のある話ではないときもあります(行けと言われたので […]
看護専門学校で「文学」の講義を担当することになりました。「看護と文学」は、親密な関係があります。
4月から開講になる授業が多く、また、新人職員の人材育成などの研修に行くこともあり、「初めまして~」という自己紹介から始まるという日々を過ごしました。 今回、初めての挑戦は、看護専門学校で「文学」の基礎分野を担当したことで […]
看護基礎教育で、「心理性安全性」を伝える授業の過程を考えてみました。
写真は、中国の某看護学校の演習場面を見学させていただいたときのものです。演習の授業ではなく、放課後の自己練習だそうです。 「主体性」や「自分の考えを述べる」など、日本の看護基礎教育でも必ず登場するキーワードです。ただ、そ […]
病院内の看護教育委員さん、残業を減らしてもお持ち帰り仕事が増えているなら、「外部委託」という方法があります。
看護師さんの残業が減ることは、とてもいいことだと思います。でも、教育委員さんたちは、お持ち帰りして仕事をしていることがあります。 教えることは、同時に学ぶことなので、教育委員さんを任されることは、ご自身の成長につながるこ […]