日記
112回看護師国家試験のボーダーライン予想
皆様、お疲れさまでした・・・(^^) 112回看護師国家試験のボーダーラインの予想です。 必修問題は、とりあえず40点。不適切問題はあると思います。どう扱われるか不明です。 一般状況問題は、155点から160点の間。不適 […]
キャンプナース一期生、大活躍の巻
年末年始、大忙し実践報告 キャンプナースの皆さんから、実践報告のお知らせが届いています。 服薬確認をしつつ、切った、擦った、刺さった、転んだの対応、どこかが痛いの対応、いろいろですね~病院のように何もかも揃っていません。 […]
2022年、ありがとうございました!
てんやわんやの1年でした。 2022年も残りわずかとなりました!「あー--、走った!走った!自分で自分を抱きしめてやりたい。」くらいの達成感です。 今年は、義父の永眠に始まり、息子の結婚、義母の突然の死。「毎年のことなが […]
- カテゴリー
- 日記
【看護師日記】キャンプナース実践報告
子どもたちのクリスマスキャンプに参加しました! 寒さに負けず、子どもたちの1泊2日のキャンプに参加しました。大きなけがや事故もなく無事終わったので、ほっと一安心。 子どもたちのキャンプは、小学生を対象にしており、小グルー […]
キャンプナース1期生誕生!キャンプインストラクターの全員合格!
2泊3日の研修、とても楽しかったです! みんなの笑顔に支えられました。本当にありがとうございました! 初めて出会った仲間とは思えないほど、深く語り合いました。 自然の中、リフレッシュできました。 キャンプファイアーの火を […]
- カテゴリー
- 日記
看護学生ペーパーペーシェントの進め方【実践報告】
S状結腸癌患者の事例 トランプを用いて、4人グループに分かれてもらう。 患者基礎情報を提示する。トランプのダイヤ(消化器官とは)、ハート(大腸とは)、スペード(大腸癌とは)、クローバー(大腸がんの治療について)を調べて、 […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
オンラインカンファレンス【実践報告】
生き方と死に方を身近に考える コロナ禍、オンラインカンファレンスにご参加いただきありがとうございました。 患者情報は、Aさん、50代女性、難病 罹患し約8年(詳しい内容は省略させていただきます。) 訪問看護の介入目的は、 […]
キャンプナース【実践報告】
多様性の時代 子どもたちの夏休み中のキャンプに引率してきました~!!いろんな学校の子どもたちが集まってきていました。小学生の50人の子どもたちと一緒に2泊3日を過ごしました。やりがいを感じました。外で思いっきり遊ぶって楽 […]
新カリキュラム キャリアデザイン【実践報告】
あっという間に終わってしまった! 新カリキュラムの「キャリアデザイン」の講義が終わりました。ほとんど、グループワークでした。実現可能性をあげるために「今、やること」についてはクラス全員でチームビルディングを通して学び合い […]
- カテゴリー
- 看護教育方法、看護基礎教育カリキュラム改正
第3回 オンラインカンファレンス
患者さんの中にある「怒り」とどう向き合うか。 答えを探しに行くのではなく、それぞれの体験と意見をただただ共有する贅沢な90分です。看護学生さん、新人看護師さんも視野が広がります。ぜひ多職種の方にも参加してもらいたいです! […]
- カテゴリー
- 看護教育方法