日記
【看護師日記】看護師日記に向き合ってみて
自分の方向性 5月から始めた【看護師日記】、今日でちょうど90話目になる。 これを機会に少し、リニューアルを考えている。 私は、この看護師日記を通して、父、母、兄、祖父、祖母、曾祖母と私の育ってきたルーツを述べてきた。時 […]
【看護師日記】資格を生かす
プロ意識 私の経験の中で、「看護師は、2つ目の資格です」と言う学生に出会うことがある。その資格で何年か業務経験があるというのは、まさに「看護✖○○」である。 たとえば、歯科衛生士さんとして働いていた経験を持 […]
高齢で精神障害や認知症がある人々の最期を話し合う会【実践報告】
看護学生から看護部長までがオンラインでディスカッション! 埼玉から奄美大島まで、また、看護学生から看護部長、訪問看護師や病棟で働く看護師、また看護教員がフラットにディスカッションすることができました。 今回は、かえるここ […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
【看護基礎教育の学習方法】ペーパーペーシェントの問題点
事例紹介が、細かい! ペーパーペーシェントを用いた学習は、看護基礎教育ではよくおこなわれています。 しかし、かなり作り込まれていて、カルテのような読み物になっています。初学者には、情報を分類させたり、情報から看護上の問題 […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
新入生対象のチームビルディング研修【実践報告】
新人さんの不安を力に変える! コロナ禍、研修ルームで、新人さんのアクティビティを通して交流を深めました。 新人さんの「不安」「うまくできなかった」「失敗」をとおして、「じゃあどうする?」と考えることができます。話し合うこ […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
教育とは?評価を気にしてカチカチになっている自分を思い出す。
久しぶりに書道をしてみた(^^♪ 久しぶりに書道をしてみようと思いました。道具は、かろうじてあったんです(笑) 「型」は小学校の時のもの。ただし、正しいものではないです。段を持っているわけでもないし、2年くらい習ったかも […]
新年あけましておめでとうございます
楽しい1年になりそうです。わくわくしています。 今年やること 1 新しい分野のお仕事を増やしていく 2 引き続き楽しんで仕事をする 3 ミシンを使って趣味を充実する(^^♪(三日坊主炸裂中) #看護師オンライン研修
- カテゴリー
- 日記