看護教育

新人看護師研修にインプロを取り入れてみた【実践報告】

立体的な接遇訓練 九州に足を延ばして、病院の新人看護師さん対象の接遇研修に行ってきました。病院の中での研修と言うことで、十分な感染予防対策をとって実施しました。 今回は、「接遇マナー」の講義にインプロを取り入れてみました […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
新人看護師・2年目看護師合同研修実践報告

コミュニケーションスキルアップで臨床判断能力を向上させる 新人看護師さんの入職が少ない病院は、2年目看護師さんと合同で研修をすることで、お互いに学び合える機会となります。 同年代、同世代の研修よりも、さらに立場や視点の違 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
2022年4月、看護学校の新カリキュラムがいよいよ動き始めた!!

新カリキュラムでは、看護コミュニケーション、人間関係論、地域フィールド調査、キャリアデザイン、国際看護など担当します。 2022年4月から看護専門学校では、新カリキュラムが動き始めました。私も4月から「看護コミュニケーシ […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
教育とは?評価を気にしてカチカチになっている自分を思い出す。

久しぶりに書道をしてみた(^^♪ 久しぶりに書道をしてみようと思いました。道具は、かろうじてあったんです(笑) 「型」は小学校の時のもの。ただし、正しいものではないです。段を持っているわけでもないし、2年くらい習ったかも […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
看護業務が忙しいと感じたときは、本質に立ち返ると、ちょっと楽になります。

バタバタする時期だからこそ、ナイチンゲールを読んでみる。 何を自分の軸として仕事をしていくのか、大事ですよね~ これだな~という言葉、腑に落ちる言葉に出合うと、嬉しくなります。やっぱりたくさんの言葉に触れることは大事です […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
4月から新人看護師になる皆様へ

Z世代&コロナ世代の新人看護師は、本当にすごいんだぞ! コロナ禍、先のスケジュールが不透明で、とても孤独を感じたり、感染したら学校や家族に迷惑をかけるかもしれないというプレッシャーに押しつぶされそうになったりしながらも、 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
臨床施設と教育機関で看護学生を育てる!

本日は、大学教員と実習施設の指導看護師の皆様を対象に、オンライン研修を行いました。教育機関と医療や福祉現場が、次世代を見据え、様々な課題に取り組まれていることに大変感銘を受けました。ご質問してくださった臨床指導者さん、本 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
青山学院大学優勝おめでとうございます。

看護教育も大きく舵を切る時代 原晋監督のスローガン「パワフル大作戦」からの「油断せず、攻めの走りでパワフル大作戦パート2」と話していました。その通りに2年ぶりの優勝です。素敵。概観すると、優勝を逃した2年間は何かを学ぶた […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
いよいよ始まります!オンライン個別塾☆夜間クラス

コロナ禍、オンライン授業や実習など学習環境に影響を受けた看護学生さんを応援します。 以前よりお問い合わせをいただいていた「オンライン個別塾」の夜間クラスをいよいよ始めることになりました。 課題やレポートの書き方など、学校 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
仮想図書室はまだまだ進化する

Z世代に届けるオンライン授業 コロナ禍において、Zoomやビデオ会議ツールを使ったオンラインでの会話も普及しました。そんな中、オンライン授業を2Dのオンライン・ロールプレイングゲームのような親しみやすい感覚で、ウェブブラ […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む