日記
中国から来ている留学生さん、アルバイトに来てもらうことになりました
日本語検定2級、かなりワードができる!!感激。 中国からきている留学生さん、うちでアルバイトをしてもらうことになりました。税理士さんに教えてもらった通り、出勤簿などそろえました。今日は、ワードで事務書類をつくってもらって […]
- カテゴリー
- 日記
お義母さん&お義父さん、無事退院。
退院はゴールではなく通過点。 脊椎の手術を受けたお義母さん(83歳)は、手術後2週間余りで退院しました。今までよりも歩きやすいとは言うものの、長期にわたって歩きにくかったので筋力低下したまま手術に臨み、手術後も理学療法を […]
- カテゴリー
- 日記
ネーミングって大事。外国人医療スタッフ・・・看護補助??
「看護婦・看護士」から「看護師」、次の時代は何かな? ネーミングって大事ですね。海外からきている留学生さんに、看護補助(助手)の仕事をしてもらう相談窓口になるとき、「看護補助さん」の話をします。その時いつも「看護補助」と […]
看護学校と地域貢献、連携する仕組みを創りたい
学生ができる地域貢献実習 「学業×行政×企業」 台風が接近している中、思いを巡らせています。というのも、今日みたいな日も、病院は手術をするのだろうか?外来は通常通りなのだろうか?だとしたら、お医者さんも看護師さんもその他 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、日記
看護師国家試験合格講座・夏休み集中編
「必修問題、なかなか80%とれなくて・・・」と言う学生さんへ! 必修問題を80%とるのはとても大事なことですが、80%はただの目安であって、今は基本的なことから確実に理解したいですね!しかも80%はギリギリラインなので、 […]
夏休み、少人数制・国家試験合格講座、はじまりました~
新人看護師になって活用できる国家試験学習 看護学生の夏休みは、ゆっくりと国家試験の勉強ができます。 わからない言葉とか、聞いたこともない病名とかでてくると「こんな難しい問題でるんですか!?」「ここまで覚えないとだめですか […]
回復期に突入。がんばれお義母さん!!家族サイドから看護師さんに感謝。
椎体間固定術後、6日目杖歩行訓練開始! 脊椎の手術をしたお義母さん、はや1週間が経過しました。思い切って手術をしようと決断したのは、歩行の際に襲ってくるふくらはぎの痛みでした。手術後、ふくらはぎの痛みがなく、歩行器でスイ […]
- カテゴリー
- 日記
看護師の「至福の時間」。ずっと一緒にいることができる。
お義母さんの手術後の看護体験記・・・・ お義母さん、83歳、脊柱管狭窄症のため椎体間固定術を行いました。手術時間は2時間。朝、手術室に行って、麻酔が覚めた状態で午後1時には病室に戻ってきました。顔色もよく、会話もしっかり […]
- カテゴリー
- 日記
外国人人材ようこそ!医療スタッフ(看護補助)、応援日記!
フィリピンからきている留学生さん4人。日本語学校に通いながら、看護補助のアルバイトを始めました。キュートな笑顔と日に日に上達していく日本語。指導するスタッフも初めは戸惑っていたようですが、すっかり「育て甲斐」を感じている […]
キャンプナースってご存知?キャンプナース実習って面白そう!!
健全な子どもたちをより健全に育てていく社会を創るのは、社会の構成員ひとりひとりの使命です。学校や地域社会はもちろんのことですが、山や海といった自然豊かな場所で「キャンプ」という非日常の環境から楽しく学ぶという取り組み、応 […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、日記