看護基礎教育のカリキュラム改正後の実習について

基礎看護教育のカリキュラム見直しでは、看護の実習場所が、病院中心から多様な場所での実習になることが考えられます。そもそも看護はあらゆる場所が対象なのですから当然と言えば当然です。日常の中に溶け込んでいる当たり前の人間と集 […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正日記
続きを読む
看護師国家試験直前・すべての受験生へ・・・

看護師国家試験を受験する皆さま、あともう少しですね。この10日、夜はゆっくり寝て、お昼間は「人生でこんなに勉強したことないよ!」って思うほど、勉強してみてください。 この10日間、「これでもか!」というほど勉強して受かっ […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
看護師さんの「心が、叫びたがってるんだ!」

臨床で働く看護師さんは、実習指導や後輩指導、新人看護師指導も行います。上司からは、「ほめて育てる」とか、「言いすぎないように」と言われている様子。学生や後輩に、言いたいことがあっても、黙っておくことが多いようです。そこに […]

カテゴリー
日記
続きを読む
看護師の「価値」ってなんだ?

私は、ホームページの冒頭で『看護教育支援協会は、医療・福祉・教育の現場に「やりがい」や「価値」を見出し、生き生きと働く「あなた」を応援します』と書いています。そこで、あらためて「価値」ってなんだ?について書きます。 価値 […]

カテゴリー
日記
続きを読む
看護師国家試験、状況設定問題は「検査データ」でガッチリ!

看護師国家試験の状況設定問題は、何といっても「検査データ」のアセスメントです。 過去の問題を少しアレンジしただけの問題です。ぜひ、解いてみてください。 Aさん(68歳、男性)。妻と二人暮らし。建築関係の仕事を続けている。 […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
国家試験直前の合格講座!驚きの結果!!

今日は、国家試験直前の合格講座(必修問題、私の作った予想問題100問)を実施しました。簡単なものと難しいものをあえて混合したり、「誤っているものを選べ」「正しいものを選べ」を混合したり、5択を多くしたりして、作成したもの […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
看護師国家試験の必修問題直前対策

看護師国家試験合格講座も残すところあとわずか。明日は、必修問題を徹底的にやろう!と宣言していて、そのために練習問題を作成中です。 例えば、過去問題で「水痘の症状はどれか。」は結構おなじみ。 耳下腺の腫脹 両頰部のびまん性 […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
50歳から始める英会話

私は、50歳にして、英会話を習い始めました。外国人人材のことも異文化交流会のことも進めていこうと思うと、英会話は避けて通れません。いろんな国の人ともっとコミュニケーションをとりたいという思いがあります。そしてもう一つ、私 […]

カテゴリー
日記
続きを読む
看護師国家試験まで、あと36日となりました。

看護師国家試験受験予定の皆さん、いよいよあと残り1か月余りですね。少し難しい問題にも挑戦しながら、わからない問題は、きちんと教科書で調べるという基本スタイルはそのまま貫いてください。観たこともないような病名や手術、検査は […]

カテゴリー
日記国家試験合格
続きを読む
看護教育支援とグループダイナミクス

病院のクリニカルラダー研修、今週3件入っていたのですが、2件のキャンセルがありました。理由は、一件は「まだ、できていない」とのこと。もう一つは、「基礎がわかったので、何とか自分たちでやっていきたい」とのこと。 なるほどな […]

カテゴリー
日記
続きを読む