私は、ホームページの冒頭で『看護教育支援協会は、医療・福祉・教育の現場に「やりがい」や「価値」を見出し、生き生きと働く「あなた」を応援します』と書いています。そこで、あらためて「価値」ってなんだ?について書きます。

価値とは、辞書を引用すると「その事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち」だそうです。「価値」は値段で置き換えられるものとそうでないものがあるようです。

私は、看護師の「価値」は給料として支払われるもののほかに、「価値」を見出していく必要性を感じています。そのことが「やりがい」にもつながります。

例えば、看護師は、手術を受けるの患者さんに、深部静脈血栓の予防のために弾性ストッキングをはいてもらいます。(もちろん、ほかにもすべきことはあります。)そして、患者さんには、手術後、早期離床をしてもらって合併症予防に努めます。患者さんが手術後、何かトラブルがあれば、問題として取り上げられます。しかし、何も問題がなく回復していったことに対して「私が、弾性ストッキングをはかせたから回復したわ!!」と、アピールする人はいません(笑)。アピールする必要はないのですが、やるべきことをきちんとやったことが、回復に結びついていることに価値を見出すことは大事です。患者さんが早期に退院して、早期に社会復帰して、いつもの暮らしを取り戻し、病気をしたこと手術をしたことそれを乗り越えたことに人生の機微を感じていくこと、それらにどれほど価値のあることかを「価値」として、いちいち見出すのです。できればそれを言葉にして、承認し合える職場になれば素晴らしいです。

看護師の仕事は、健康上の問題に対して早期に対応すること、合併症を予防すること・・・・です。しかし、もっと以前に当たり前のことを当たり前に、その人らしくできることをしっかり支えているという「価値」を見逃さないでほしいです。くどいようですが、いちいち見出してほしいです(笑)。形がないものだから、「価値」が通り過ぎているかもしれません。それは、もったいない!!