SNS時代だからこそ、学生が主役の実習環境を創る

最初の実習より最後の実習のほうがテンション低いってどういうこと? 看護学生にとって最初の実習体験は印象に残りますね。あの「前のめり」な感じで、最後まで実習できると楽しそう。 「前のめり」な感じは、周りの人にも刺激を与えま […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
看護学生の「復学準備」応援します。

看護学生の復学準備を応援します。完全、個別クラスです。日時、回数は、相談しながら決めていきましょう。初回はご家族同伴も可能です~(^^♪ 1月から講座を開設します。まずは、お気軽にご連絡くださいね! https://ka […]

カテゴリー
看護教育お知らせ
続きを読む
次年度の新人看護師教育について

新人看護師の指導はシンプルに。 新人看護師の指導は、見学、シミュレーション、実践、フィードバック、話し合い、次回の課題。そして、何度も経験してテクニカルスキルの向上を図っていくのだと思います。その中で、ちょいちょい、挨拶 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
楽しい看護学校生活・新カリキュラム改正(^^)/

目からうろこの4月をねらえ! 唐突ですが、看護学校に入学して4月の初っ端から市民向け健康講座に参加させるという「看護学概論」はいかがでしょうか。座学や身だしなみは置いといて、世の中は、健康にどんな興味を持ち、どんな行動を […]

カテゴリー
看護基礎教育カリキュラム改正看護教育
続きを読む
(知識+技術)×態度=仕事

「あの人」から買いたい! 先日、ある学校の会議に参加したとき、先生が「(知識+技術)×態度=看護ですよね?」と言われ、「なるほど!」と大いに納得しました。態度が「0」なら、知識や技術があっても「0」ということですね(#^ […]

カテゴリー
日記
続きを読む
精神看護学援助論演習や実習は日常にあり。

「依存」「落ち込み」「怒り」も表現だから、言葉にして伝え合おう。 精神看護学は「身体的・精神的・社会的に調和のとれた状態への看護」と「精神科医療における看護」が、切り離されることなく日常に存在しています。暮らしの中、集団 […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
仕事の断捨離に挑戦中!

次年度のスケジュール調整が始まりました。 次年度のスケジュールを眺めながら、「キラキラ感」のない仕事はお断りして、新しいことをどんどん始めてみようと思って調整開始しています。今年はあんまり「キラキラ感」がでなかったけど、 […]

カテゴリー
日記
続きを読む
看護学生の実習に役立つノート整理術

今、どの状況の対象者と出会っているか? 医学書院の『精神看護の基礎』の教科書を活用して作成してみました。 ノートを図のように整理しておくと、どの状況にある患者さんに出会っても何をしていけばいいか(看護目標)がすぐにわかり […]

カテゴリー
看護教育方法日記
続きを読む
看護基礎教育の「基礎的教養」の考え方

看護の基礎となる知識=生きるために必要な知識 看護基礎教育の基礎分野は、人として生き抜くための「学び」です。人として生き抜くための自分になること、ケアをする自分になることの基礎的教養の形づけと言ったところでしょうか。 私 […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える、らしい。

ストーリーテリングを活用する。 看護師長さんや中堅看護師さん対象の研修は、みなさん積極的に参加してくださるので、あたかも自分の講義力が向上したのかと錯覚します。しかし、学校で講義すると「私もまだまだだな」と思い知らされま […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む