看護経営に関する視点を養う!

一歩踏み出す力? 看護師が、患者さんや普通に暮らしている人々の生きづらさ、息苦しさに気づくことは大切です。病気の「原因の原因」になっている社会的要因や課題を発見し、支援していく手立を考え看護実践していけるといいなあと思い […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
リカレント教育と看護教育

看護師のキャリアデザイン リカレント教育は、生涯にわたって、就労と教育のサイクルを繰り返すことです。「学びなおし教育」「社会人の学びなおし」と言われています。私も21歳で看護専門学校を卒業し、30歳で大学に40歳で大学院 […]

カテゴリー
看護教育
続きを読む
パン工場で働き始めた友だちの指導者はベトナムの人♡

美しい日本語を覚えてもらいたい。 私の友だち、一応看護師さんの資格はある、素晴らしいキャリアもある、でも今は自由に働いている。猛烈にワクチンを打ってみたり、講師をしてみたり・・・・やりたいことをやっているらしい。素敵やん […]

カテゴリー
日記
続きを読む
職業能力開発基本計画と看護師の臨床判断能力の共通点

厚生労働省の第11次職業能力開発計画を読んでみると・・・  厚生労働省は、職業能力開発施策の基本方針「第11次職業能力開発基本計画」をHPで公開しています。   新型コロナウイルス感染症の影響によるデジタル技術の社会実装 […]

カテゴリー
看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
フレディ・マーキュリーの後ろ姿をみて思ったこと。

存在そのものがメッセージだ 『ボヘミアン・ラプソディ』が地上波で初放送された。「Queen」のフレディ・マーキュリーを描いた映画だ。私は、2018年に映画館で観た。その時も随分泣いたけど、今のほうがもっと泣けるのはなぜだ […]

カテゴリー
日記
続きを読む
オンラインの可能性はまだまだある~新カリキュラム講師お探しの方ご連絡くださいませ。

大自然とコミュニティを守る ☜参加する! 昨日私は、ノースキャロライナのフラットロックに住む祥子先生(看護師・ヨガインストラクター)とお友達の看護師さん、農場のオーナーの方と一緒にオンラインで動物たちと触れ合いました~。 […]

カテゴリー
看護教育看護基礎教育カリキュラム改正
続きを読む
看護師の患者情報収集力を鍛える

核心をとらえるコミュニケーション 看護師にとってコミュニケーションは、重要なアイテムです。 傾聴や共感といった王道はもちろんのこと、必要な情報は、ちょっと聞きにくいと自分が感じても訊かなければなりません。経済的なこと、仕 […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
ほめること、叱ること

叱ることは難しい? 教育担当の方は、ほめることより叱ることのほうが難しいとおっしゃいます。皆さん苦労されている様子です。 看護学生のレポートを読んでいても「言いたいことを言えない」というような内容を目にします。 「叱りた […]

カテゴリー
看護教育方法
続きを読む
看護学生の新型コロナワクチン接種は進んでる?

実習という学びの手段を目的化しない うちの個別塾(オンライン率98%)は、いろいろな情報交換をすることができます。 そこで最近、話題になるのが「ワクチン」。看護系大学単位や専門学校設置母体単位など、背景は様々ですがワクチ […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む
オンライン院内研修の有効な進め方を検討

今までと違うニーズの高まりを感じています。 今までは「新人看護師育成」「実習指導者育成」といったテーマを設けて、オンライン研修をさせてもらっていました。最近は、病院や施設ごとの研修が増えてきました。 病院の研修室に数名の […]

カテゴリー
看護教育日記
続きを読む