看護補助者さん対象「認知症のある患者さん対応」【実践報告】
オンライン1時間30分がおおむね好評 外科や内科で働いている看護補助さんも、認知症のある患者さんと接する機会も増えてきたのではないかと思います。施設で働かれている方、認知症治療病棟で働かれている方、様々な背景をお持ちの方 […]
- カテゴリー
- 看護教育
第4回オンラインカンファレンス:異文化の死生観【実践報告】
ラオスにおける見取り 今回、プレゼンテーターの赤尾先生は、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN代表をし、ラオスで看護師として働いています。 ご自身では、自己紹介をされずに通り過ぎてしまったのですが、2017年、 […]
- カテゴリー
- 看護教育
第4回オンラインカンファレンス:異文化の死生観
赤尾和美先生をお招きします! 第4回のオンラインカンファレンスは、ラオスで看護師として活躍中の赤尾先生をお招きして、ラオスと日本の「死生観」の違いを語っていただきます。 日本の病院や施設の看取りとラオスでの看取りはどんな […]
- カテゴリー
- お知らせ
オンラインカンファレンス【実践報告】
生き方と死に方を身近に考える コロナ禍、オンラインカンファレンスにご参加いただきありがとうございました。 患者情報は、Aさん、50代女性、難病 罹患し約8年(詳しい内容は省略させていただきます。) 訪問看護の介入目的は、 […]
キャンプナース【実践報告】
多様性の時代 子どもたちの夏休み中のキャンプに引率してきました~!!いろんな学校の子どもたちが集まってきていました。小学生の50人の子どもたちと一緒に2泊3日を過ごしました。やりがいを感じました。外で思いっきり遊ぶって楽 […]
キャンプナース資格いよいよ始まります!
キャンプを楽しむ子どもたちを応援しよう! こんな看護師さんにおすすめ! 子どもが好き! キャンプが好き! 副業がしたい! 視野を広げたい! 社会貢献したい! 定年退職後の社会貢献! まずはお気軽にお問い合わせください!お […]
- カテゴリー
- お知らせ
新カリキュラム キャリアデザイン【実践報告】
あっという間に終わってしまった! 新カリキュラムの「キャリアデザイン」の講義が終わりました。ほとんど、グループワークでした。実現可能性をあげるために「今、やること」についてはクラス全員でチームビルディングを通して学び合い […]
- カテゴリー
- 看護教育方法、看護基礎教育カリキュラム改正
新カリキュラム・国際看護【実践報告】
グローバルに看護を考えるということ 新カリキュラムの国際看護の考え方は「グローバルに看護を考えること」。 どこかの国に行って看護師として働いていたという実績、とても素敵。 私の授業では、日本に住んでいる外国人の出産や治療 […]
- カテゴリー
- 看護教育
第3回 オンラインカンファレンス
患者さんの中にある「怒り」とどう向き合うか。 答えを探しに行くのではなく、それぞれの体験と意見をただただ共有する贅沢な90分です。看護学生さん、新人看護師さんも視野が広がります。ぜひ多職種の方にも参加してもらいたいです! […]
- カテゴリー
- 看護教育方法