日記
オンライン(Zoom)看護師国家試験、夏休み合格講座始まりました!実践報告
オンライン(Zoom)看護師国家試験合格講座 オンライン(Zoom)看護師国家試験合格講座では、参加者の方にメールで問題を配布しておいて、事前に解いてもらっておきます。で、答え合わせをして、解説をするというパターンですが […]
看護基礎教育の学内実習・患者家族と交流してみた!
家族という存在に焦点を当ててみました。 私は、臨地実習に行けなくなった学校の学内実習をコーディネートしています。 5人1組で患者家族の方と交流してもらう取り組みをしています。関西はコロナも落ち着いているので、患者家族の方 […]
挫折続きの私が英語レッスンを継続できている理由。
メールとZoom(個別指導)とYoutube(音読) 、単純に楽しい。 私は、何度となく英語の勉強をしているが、ちっとも上達しませんでした。そればかりか、どんなに海外に行っても、オール大阪弁でなんとかなってきたという実績 […]
- カテゴリー
- 日記
病院外の看護を学ぶ実習
知らないことのほうが、はるかに多いことを知る。 看護学校では、病院実習から学内実習に移行しています。だからと言って学べないわけがありません。私も含め、学生たちも、知らないことのほうがはるかに多いのですから。 私は今、看護 […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
看護教育新カリキュラム無料Zoom座談会(第2弾)、実践報告!
看護教育を語り合おう! 看護教育新カリキュラム無料Zoom座談会(第2弾)、ご参加いただいた皆様、お休みの中、ありがとうございました。 キーワードは、地域!学生主導!多職種(医療・福祉以外)連携!経済を学ぶ!地域で主体的 […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
新人看護師は、次世代を育てる人になってもらう!
動画教材の可能性~(^^♪ コロナ前とコロナ後の看護教育が全く一緒というのは、アカンと思います。せっかく、これだけいろいろ学べたのだから…! 看護教育は、基礎教育(学校)の場合は、学校がなくても学び続ける専門職業人に育て […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
オンライン(Zoom)授業を振り返る。
結局のところ、何がいいとか悪いとか何とも言えないのですが・・・ あたかも、日常を取り戻したような街並みです。嵐のような3か月間を振り返ってみて、複数校(看護学校、府立高校、美容学校)を掛け持ちしている私のオンライン(Zo […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
看護教育・ペーパーペイシェント作成のコツ
看護学生からクリニカルラダーⅠまで使える! ペーパーペーシェントの作成、けっこう大変です。以前、学生につくらせてみてはどうかというブログを書きました。しかし、初学者にとってはモデルが必要です。まずは教科書に忠実な事例がい […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
看護・教育・事業運営、ホンマに思い通りにいかんな~と思うとき。
これは、コロナの問題ではない。 私は、「出鼻をくじかれる」ということがたびたびあります。「ほんまに思い通りにいかんな~」と思います。そもそも、私の考えていた思い通りとは何だったのかと振り返ってみると、しょぼいプランでした […]
- カテゴリー
- 日記
「看護師のためのオンラインセミナー」実践報告:もう辞めたい!と思うとき。
「モンスター部下」とどう付き合っていくか。 新人看護師に対する悩み、卒後2年目、3年目看護師に対する悩み、よく聞きます。 企業では、「モンスター部下」という言葉があるらしいです。日経ビジネス の記事によると2014年くら […]