「絵を描くのが好き」の様変わり・・・
2023年11月13日
「馬を描いてごらん」と言われるから「苦手」が生まれる 私は、中学生も高校生も美術部だった。絵を描くことが好きだった。でも、美大に行くほど上手くはないと思っていた。 最近気づいたことがる。何かを描こうとするから「へたくそ」 […]
Being Lab体験型ギャラリー開催のお知らせ
2023年11月8日
体験型って面白い!誰かの何かにきっとなる! いよいよギャラリーデビューです!楽しい空間をつくっていきたいです!!1月28日(日)、10時から16時30分まで開催しています。私は、せっせと描きためていた絵を展示・販売をした […]
- カテゴリー
- お知らせ
看護師・介護福祉士対象の対面セミナーも行っています!
2023年11月1日
「患者さんと職員の笑顔のために(株)ウィ・キャン」専任講師をしています! オンラインではなかなかできなかった「双方向に学び合う」研修です! 参加してくださった皆さんから、他施設の方と学び合うことにあらためて「新鮮さ」「楽 […]
- カテゴリー
- 看護教育方法
「あなたのためになっていますか~暮らしの中にある看護を見つめ直して」が出版されることになりました!!
2023年10月6日
出版に至るまでたくさんの方のご尽力を賜りました。本当にありがとうございました!! 和歌山県のみかん農家に生まれた私は、ちょっとしたきっかけから看護の道に進みました。そして看護師として、また指導者としてさまざ […]
- カテゴリー
- お知らせ
私の中の「教育」の定義は、回復力を高める、自分の意思でやり直しができること
2023年8月28日
慶応義塾高校の活躍から学んだこと 「教育」を「education」と訳すのは一般的です。 しかし、私の「教育」について少し異なるニュアンスをもっています。 私が、主に看護教育をしていたからでしょうか。 看護教育に特化して […]
- カテゴリー
- 日記
私、ノンストレスの日常を送っていますが、円形脱毛ができました。
2023年8月10日
そういえば・・・・7月に39.6度の発熱がありました! 私はこう見えても、3年に1回くらい円形脱毛症になります。毎回、ストレスが原因だと思っていたので、脱毛部分に名前を付けてあげていました。いつも、忘れたころに治っていま […]
- カテゴリー
- 日記