語学留学の予約完了しました。
看護師国家試験によくでる人口減少を見ていると急に語学を意識するようになりました。 私は、点字も読めなければ、手話もできず、日本語以外の言葉もしゃべれず、最悪に多様性を理解しようとしていない看護師です。と、気づいただけでも […]
- カテゴリー
- 日記
現役看護師さんにモデル人形を使って、実習生や新人看護師に「教えるつもり」で楽しく学んでもらいました。
新人看護師や中途採用看護師を迎える準備が着々と整ってきました。 現役看護師さんや理学療法士さんと一緒に学ぶ機会がありました。プロの皆さんは、モデル人形を使って、どんなシナリオを想定して、実習生や新人看護師に教えるといいか […]
- カテゴリー
- 看護教育
名刺を新しくすることで、やっていきたいことが見えてきた!
看護師教育、外国人 看護・介護教育、看護学生個別塾 名刺の裏面をシンプルにしました。2月4日のセミナーに間に合ってよかったです。 https://kango-support.or.jp/haken-koushi 看護 […]
- カテゴリー
- 日記
看護師国家試験直前、まだまだあきらめない勉強方法とメンタルの整え方。
受かる方法で結果を出す! 本気で始めないとやばい!と思っていても焦るばかりで、何から手を付けていいかわからないという皆様。取りこぼすことなく、確実に点の取れる問題は点を取る作戦で行きましょう。 残りの時間で押さえておきた […]
- カテゴリー
- 国家試験合格
私、理由があって、インドに行ってきます。
偶然を装った必然性、瞑想 私は、2月中旬、インドに行くことになりました。目的は、瞑想~(^^♪ 瞑想という言葉を聞くと、「なにそれ?」とよく言われます。私なりに表現してみると「セルフメンテナンストレーニング」みたいな感じ […]
- カテゴリー
- 日記
暮らしの中で看護がもっとできること
「かんごあんど」はじめます。 いろんな分野で活躍している看護師さん、また全く違う分野で活躍されている方、語り合いながら何か創り出せるといいなと思い行動することにしました。 今までも学校訪問をさせてもらったりしていましたが […]
- カテゴリー
- 日記
臨床指導者の皆さんに「看護教育方法」の講義をしました。
臨床指導者さんは明るくて生き生きしていました! 臨床指導者さんは、とても活発に「学び合う場」を創ってくれました。感謝しています。 講座中は、メモを取るだけではなく、自分の職場に持って帰った時に使えるようにアイデアを追加し […]
- カテゴリー
- 看護教育
看護師国家試験を受ける皆さんへ
自分に「OK」を・・・ いよいよ1月も後半、夢中になって国家試験の勉強に取り組んでみて、試験が終わった時の解放感は「サイコー!!」だと思います。自分の目標にしていた点数に到達したら、達成感もあるし満足感も得られます。もし […]
看護基礎教育カリキュラム改正、無料勉強会
第4弾をおこないます~(^^♪ 締め切らせていただきました。 学校のいいところ一杯あるのに、中に入っていると見えなくなることあるんですよね。何か一緒に学び合えたらと思います。ご連絡ください。全教員と行いたいという学校がご […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正、お知らせ
新カリキュラム・地域の医療体制を維持する?
地域に根づいている文化、価値観を理解すること 今年の私は、外国人看護・介護スタッフに関する仕事が増やしていく予定です。そんな状況なので、毎日、異文化交流は必須なのです。私は日本語だけで半世紀以上生きてきていることを当たり […]
- カテゴリー
- 看護教育、看護基礎教育カリキュラム改正