キャンプナースファーストエイド講習会実践報告
熱心に取り組んでいただきありがとうございました! 2025年4月20日に開催したキャンプナースファーストエイド講習会は、関東地方をはじめ遠方からも多くの方にご参加いただき、大変充実した1日となりました。当日は天候にも恵ま […]
- カテゴリー
- キャンプナース
キャンプナース®体験レポート
やることがないと言って遊んでしまう子・・・・・ 昨日、ある団体の寄付による地域の歴史探索キャンプに、キャンプナース®として参加しました。このキャンプには普段あまりキャンプを経験したことのない、新小学1年生から新中学1年生 […]
- カテゴリー
- キャンプナース
『罪の境界』(薬丸岳)――あなたはその一線をどこに引くのか?
薬丸岳の小説『罪の境界』は、「罪」とは何か、「人としての一線」とはどこにあるのかを私たちに問いかけてきた。 26歳の明日香は、ある日突然、通り魔に襲われ重傷を負う。命を救ってくれたのは、たまたまその場に居合わせたひとりの […]
115回看護師国家試験を受ける皆さんへ
今年は残念ながら不合格だったけれど。 今は悔しさや悲しさ、不安が胸の中を占めているかもしれません。 けれど、皆さんがこれまで看護師を目指して歩んできた道のりは、決して無駄な時間ではありません。 この一年間で得られるものは […]
- カテゴリー
- 国家試験合格
キャンプナース®いよいよ本格的始動!
キャンプナース®マッチングアプリ作成中!! 1. 「キャンプ」の広義の定義 キャンプとは、単にテント宿泊を伴うアウトドア活動に限らず、以下のような多様な屋外および屋内での活動を広く指します。 林間学校、修学旅行などの学校 […]
キャンプナース®研究会2025 開催のお知らせ
人と自然をつなぐ看護 キャンプナース®研究会の開催が決定!!自然体験を通じて多様な背景を持つ人々の健康と挑戦を支えるキャンプナース®。その可能性をさらに探究し、新たな看護の扉を開く機会です。 看護師資格をお持ちの方はどな […]
- カテゴリー
- キャンプナース
「セカンドチャンス」という言葉を再考する
「希望」と「絶望」の両方を自分の器の中に入れて生きていく。 「セカンドチャンス」という言葉には、希望がある? 一度失敗したとしても、またやり直せる。過ちを犯したとしても、やり直す機会がある。しかし、この言葉を使うとき、私 […]
- カテゴリー
- 日記
114回看護師国家試験を終えて感じたこと。
点数(知識量)の開きと卒後の新人看護師教育の課題 114回国家試験の一般状況問題の足切り点は、150点台前半と言うところで落ち着きそうです。しかし、楽々と合格する人と、今、崖っぷちに立たされているような気持ちになっている […]