キャンプナース実践報告:3日目の海のキャンプ
キャンプナースの楽しさ! キャンプナースとしての活動は、体験型野外活動をする子どもたちの安全と健康を守る役割があります。 今回、私は80人の子どもたちと共に過ごした3日間のキャンプに同行しました。その充実感と課題、そして […]
相場英雄さんの『サドンデス』を読んで
SNS時代の「教育」について考えさせられた・・・・ 相場英雄さんの『サドンデス』を読んで、何度も手を止め考えさせられる瞬間がありました。 この物語は、立て続けに発生する無差別殺人事件と、それを裏で操る富裕層の「ゲーム」が […]
- カテゴリー
- 日記
宮崎県日向灘を震源とする地震による被害、被災された皆様お見舞い申し上げます
たまたま読んでいた本の最中、真夏の災害・・・・・ 染井為人さんの『海神』を読んでいる途中、宮崎の地震を知った。 私は、『災害』について、こんな切り口で見てこなかった。リアルで人間の強さと弱さと両面を知ることになった。寒さ […]
- カテゴリー
- 日記
キャンプナース 第1回交流セッションやります。
これはお得な交流セッションだからぜひ、ご参加ください! すでに看護師資格をお持ちの方が対象ですが、キャンプナースに興味をお持ちの看護学生さんの参加もOKです。その際、看護師国家試験に合格後、キャンプナースの登録をさせてい […]
このままじゃだめだと焦らないで!
ワクワクすることから始めてみよう! お申し込みは、こちらをクリック! 私って、どこに向かって生きているのだろう、と思うことありませんか。 私は、3時間に1回くらいあります(笑) でもね、そっちじゃないは分かるんですよ。じ […]
- カテゴリー
- お知らせ
「いっちょかみ」のすすめ
私の「いっちょかみ力」は持久力がない(笑)持続しないから「いっちょがみ」なのだ。 「いっちょかみ」という言葉、大阪弁(関西弁)なんですかね? 「一回やってみる」や「何でもやってみる」「首を突っ込んでみる」という意味でつか […]
- カテゴリー
- 日記
暑中お見舞い申し上げます。
熱中症にはお気を付けくださいませ! ものすごく暑い・・・・ でも大阪の方が暑いらしい。白浜では、朝夕、涼しくて仕事もはかどる。しかし、日中は外に出てはいけない・・・・危険なレベルだ。 熱中症にはしっかり予防しよう!htt […]
- カテゴリー
- 日記
キャンプナースのロゴ作成しました。
ぜひ登録してくださいね! キャンプナースの新しいロゴが決定しました。このロゴは、私たちの使命とビジョンするものです。キャンプナースの活動をより一層広めていくための重要なステップとなってくれればと思っています! 子どもたち […]
- カテゴリー
- キャンプナース
看護教育に置き換えてお読みください。「3つの質問」
前・麹町中学校校長の工藤勇一先生は、学力格差の解消には「やらされる学習」ではなく、自律的な学習意欲の育成が重要だと述べています。そのために周囲の大人が使うべき3つの言葉を紹介しています。「どうした?」と現状を聞くことで子 […]