新カリキュラムでも、その演習、必要?
4月にオンライン演習をつくろうを書きました。今日から6月です。どこの看護学校も演習室で演習ができるようになったのでしょうか?
どんな演習しているのでしょうか? 新カリキュラム座談会で取り上げたいテーマです。
「その演習いりますかね~?」という演習ありますよね~(-_-;) 今だからこそ、PPE(Personal Protective Equipment)を1年生にやってもらうと楽しいそうです。「ものがない!」と聞こえてきそうです。ほんまもんは、写真でも動画でもいいと思います。1つあったらいいんです。PPEが必要な時は、ものがなくなるとき。または、もののない地域だと仮定しておいてもいいくらいです。だからどうする?を考えても楽しいですね。手作りフェイスシールドやビニール袋エプロンを作成して実習施設で使ってもらうという演習をしてみてもいいかも。
ものがないからできないのではなく、なくてもできるのが技術です。
記憶にも残って、役にたって、もっと何とかならないかな~と思う演習がいいと思います。
高校の時習った数学とか一生使わない自信しかなかったので、当時はわかる必要すらないと思っていました。そんな演習になっていないか見直していく必要があります。「臨床では、あんまり使わないんだけど・・・」という教員の心のつぶやきが聞こえてきそうな演習はさくっと動画鑑賞のみにするという方法もありかも。
学生主体のグループでオンライン演習自主トレをする。そして、 演習の実技試験は学生同士が動画で撮影して提出するというのはいかがでしょうか? (これは、新人看護師教育、クリニカルラダーⅠでも使えそう)
コロナの影響で2か月間、演習ができなかったので簡素化してみたけど、たいして何も変わらなかった!!ということがあったとしたら、その演習、必要だったの!?と問い直してみてもいいかもですね~(^^♪
そんな情報があったら、ぜひ教えてください~(#^^#)ご意見お待ちしています。