看護基礎教育カリキュラム改正はいよいよ現実味を帯びてきました(^^)

あちこちの看護学校で、カリキュラム改正の話題があがります。看護師という職業柄、なんでもチャカチャカすすめたい!という習性を感じます。素晴らしいです~(^^♪

今あるカリキュラムを少し見直す機会になりそうです。平成の改正から10年、ご承知の通りいろいろ変化しています・・・

ただ、複雑に考える必要はないと思うんです。例えば、下記の図のように大胆かつシンプルに軸を考えてみるとか。

学年をまたいで構築するということも重要ですが、1単元ごとにこんな軸で学生の「感じる」から「創造する」を支援できるといいのかなと思います。

縦軸は、「身体的・精神的・社会的・スピリチュアル的」側面を含んでおけば、専門基礎や看護の専門性に発展させていけると考えます。「私と集団」の中に倫理が入ったり、「集団社会」に管理、安全、文化などが入ってくると思います。抽象度の高い表に現在使っているカリキュラムの構成要素をフレームワークのように入れてみると何が足りていて何が足りていないかみえてくるかもしれません。

ほかにも新カリキュラム関連書いています~https://kango-support.or.jp/category/education/karikyuramu