子どもたちのチャレンジを安心して支える社会へ

子どもたちの体験活動を、医療と教育の視点から支える“キャンプナース®”。
その役割と可能性を知り、共に広げていくための交流イベントを開催します。
① キャンプナース®として活動したい方
- 子どもたちの野外体験活動を支えたい
- 医療・福祉の知識を活かして新しい分野で活動したい
- キャンプナース®に登録したい、または活動内容を知りたい
② キャンプナース®の支援を希望する団体・企業・教育関係者の方
- イベントやキャンプで医療・看護サポートを得たい
- 安全管理や健康支援体制を強化したい
- CSR活動、教育、福祉分野で連携を検討している
「まずは話を聞いてみたい」「活動の可能性を知りたい」という方も大歓迎です!
どちらの立場の方にもお集まりいただける交流の場をつくっています。
開催概要
日 時:2026年2月23日(日)14:00〜16:30
会 場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 会議室 第2B
(東京都港区海岸1-7-1)
👉 アクセスはこちら
参加費:5,000円(税込)
定 員:40名(先着順)
主 催:一般社団法人 看護教育支援協会(CNES)
お問い合わせ:info@kango-support.or.jp
🔥 プログラム(予定)
14:00〜 開会あいさつ
一般社団法人看護教育支援協会 代表理事 児玉 善子
14:10〜講演①「キャンプナース®って何?」
一般社団法人看護教育支援協会 代表理事 児玉 善子
14:40〜 講演②「企業・教育現場で求められるキャンプナース®の力」
特定非営利活動法人ナック 理事長 赤木 功
15:10〜 パネルディスカッション
テーマ:「子どもの挑戦を支える社会をどうつくるか」
15:40〜 交流・ネットワーキング
16:15〜 まとめ・今後の展望
16:30 閉会
ぜひご参加くださいね!!
