一般社団法人看護教育支援協会ではビッドコインとは関係ありません。

このたび、Instagramのアカウントが第三者に乗っ取られました。

私の知り得ないところで、Instagramのストーリーが流されています。このストーリーは、私を知ってくださっている方は「おかしい」と思ってくださり、いろんな方からメールをいただきました。本当にありがとうございました。

問題は、私になりすまして、Instagramのダイレクトメールで、「○○をするために電話番後を教えて欲しいと言う主旨のメッセージが送信されています。それで、電話番号を教えて会話がある程度成り立つようです。電話番号をお伝えしてしまい、そのあと電話番号に来る暗号で、また被害が拡大するようです。

皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。私は、被害者でもありますが、加害者になっています。不快なメッセージなどを受け取られた皆様には、心よりお詫び申し上げます。私から被害に遭われた方はご連絡ください。専門家におつなぎいたします。

専門家の方の相談を受けましたが、Instagramの復旧が難しい状況です。クローズすることもできないのです。

Facebookについても同様の被害が起こる可能性を考慮し、セキュリティ強化のため新しいFacebookアカウントを作成いたしましたが、メタ社が既に介入しているらしく配信させてもらえません。

私自身の今回の経験を踏まえ、皆様にもぜひセキュリティに対する意識とリテラシーを高めていただきたいと願っております。日頃よりパスワードの管理や二段階認証などの対策をぜひ見直してみてください。