自然の中で活きる看護のチカラ

いのちと暮らしを支える、キャンプナース®という新しい選択

自然の中で、命を守り、暮らしを応援する看護師。
キャンプナース®は、新しい看護のかたちです。

この講座では、自然の中で子どもたちや子どもたちを支える大人たちの身体・こころ・社会性の成長と向き合う看護を学び、現場で活かせる応急対応力と信頼構築の力を育てます。

3ステップ プログラム紹介

Step1:キャンプナース®ファーストエイド講座(定員20名)
日時:2025年10月12日(日)9:30~15:00
内容:急な体調変化への初期対応

Step2:基調講演&キャンプナース®実践報告
日時:2025年11月16日(日)9:30~15:00
内容:キャンプナースの体験共有、活動の広がりを知る場

Step3:キャンプナース®アドバンスエイド講座(定員20名)
日時:2026年3月1日(日)9:30~15:00
内容:野外活動で必要な応急処置

受講料

各回 2000円

対象

  • キャンプナース®として地域貢献活動に興味のある看護師

  • すでにキャンプナース®として活動している看護師

  • キャンプナース®を必要としている地域団体

会場

大阪公立大学 阿倍野キャンパスC棟 7階
セミナー室・実習室等

企画担当

  • 大阪公立大学大学院看護学研究科

    宮下佳代子(子ども・家族ケア科学) 仲井あや(小児看護学)

  • 一般社団法人看護教育支援協会 児玉善子(代表理事)

  • 奈良学園大学 村川園美(小児看護専門看護師)