覚えている言葉からどんどん消していこう!
【あ行】
-
悪液質症候群(カヘキシア)
がんや慢性疾患で出現。体重減少・筋肉量低下・全身衰弱。 -
ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群(WPW症候群)
副伝導路により頻拍発作。不整脈の一種。 -
ウェルニッケ脳症候群
ビタミンB1欠乏。眼球運動障害・失調歩行・意識障害の三徴。アルコール依存症に多い。
【か行】
-
ギラン・バレー症候群
感染後に発症。四肢筋力低下、しびれ、呼吸筋麻痺。末梢神経脱髄。 -
クッシング症候群
副腎皮質ホルモン過剰。満月様顔貌、水牛様脂肪沈着、中心性肥満。 -
クラインフェルター症候群
XXY染色体。高身長、女性化乳房、不妊。 -
コルサコフ症候群
ビタミンB1欠乏。健忘、作話、見当識障害。アルコール依存症に多い。
【さ行】
-
サヴァン症候群
自閉スペクトラム症などで特定分野に突出した能力を示す。 -
シェーグレン症候群
自己免疫疾患。涙腺・唾液腺の障害 → ドライアイ、ドライマウス。 -
シックハウス症候群
住宅の化学物質などで頭痛、咳、倦怠感、アレルギー症状。 -
ステーブンス・ジョンソン症候群(SJS)
薬剤や感染が原因。発熱、皮膚・粘膜の重度びらん・水疱。生命に関わることも。
【た行】
-
ダウン症候群(21トリソミー)
知的障害、特徴的顔貌、先天性心疾患合併が多い。 -
ターナー症候群
性染色体異常(X単体)。低身長、二次性徴欠如、無月経、外反肘。
【な行】
-
ネフローゼ症候群
蛋白尿、低アルブミン血症、浮腫、高脂血症の4徴候。
【は行】
-
パーキンソン症候群
振戦、筋固縮、無動、姿勢反射障害の4徴候。ドーパミン神経障害。 -
パタウ症候群(13トリソミー)
知的障害、口唇口蓋裂、多指症、心疾患。 -
バセドウ症候群(バセドウ病)
甲状腺機能亢進症。びまん性甲状腺腫大、眼球突出、頻脈の三徴。 -
ハンター症候群/ハーラー症候群
ムコ多糖症。発達障害、顔貌変化、関節硬直など。
【ま行】
-
マルファン症候群
結合組織異常。高身長・細長い手足、水晶体脱臼、大動脈瘤。 -
メネトリエ症候群
胃の巨大ひだ形成。蛋白漏出性胃症。
【ら行】
-
レット症候群
女児に多い。生後6か月以降に発達退行、手もみ様常同運動、歩行障害、知的障害。
