新人看護師時代は、誰もが様々な不安や悩みを抱えながら過ごしてきたのではないでしょうか。よりよい新人看護師教育をするためにも、新人看護師の不安や悩みを抱える期間は、成長するために必要な期間です。しっかり人が育つ環境を整えることが大切です。
悩みの多い新人看護師をしっかりサポート!

新人看護師は、本格的に医療現場で働くことに不安や悩みも多く抱えています。例えば、わからないことが多い、うまく段取りができない、仕事の量が多くて覚えられない、人間関係がうまくいかない、などが挙げられます。でも、患者さんから励まされたり、先輩看護師さんの体験談を聞いたりして、喜びややりがいを感じることもあります。
医療現場での仕事は患者さんの命にかかわることになるので、迅速な看護判断が必要です。新人看護師のときは、自分の今できることを精いっぱいやっていきましょう。重要なのは、患者さんが安全で安楽であるかどうかです。また、知識や技術も看護をしていく過程の中で身についていきます。何事も失敗ではなく、成功準備期間です。いろんなことに、チャレンジしてくださいね。
新人育成の場では、ベテラン看護師さんや組織全体で、不安や悩みを抱える新人看護師のことをサポートすることが大切です。とは言っても新人看護師さんもとても可能性を持った人たちです。弱い人でもできない人でもありません。
新人看護師の教育に割く時間がなかなか取れないという病院、施設の方は、新人看護師研修の支援を行っている一般社団法人看護教育支援協会にご相談ください。動画配信やZoomを活用したオンライン研修支援では、新人看護師のオリエンテーションや研修資料の作成サポート、さらに他の病院や他の職種の人とケースレポートをもとに語りあうディスカッションなども行っています。他の病院や施設で働く看護師さん、異なる職種の方との意見交換は視野を広げることに繋がり、様々な視点で物事を見るきっかけになります。
オンラインを活用した新人看護師の研修支援なら一般社団法人看護教育支援協会へご相談を!

一般社団法人看護教育支援協会では、新人看護師の研修にお悩みの施設様向けに、研修支援を行っています。新人看護師さんのケースレポートや看護観レポートなどの書き方指導の対応も可能です。
オンラインを利用してできる研修支援もあり、様々なお悩みの相談を受け付けています。動画配信教材・双方向型(Zoom)教材など、オンラインを活用した教材の提供が可能ですので、研修支援をご希望の施設様はご相談ください。
一般社団法人看護教育支援協会は、医療従事者の皆様を応援しています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
看護師教育に関するお役立ち情報
- 看護師教育のオンライン研修をZoomで!看護職の種類と仕事内容 カリキュラムの料金は問い合わせを
- 看護師教育のオンライン研修のメリットとは?これからの課題やおすすめの理由をQ&Aでご紹介
- 看護教育とICT 「ICT」ってどんなもの?Zoomでオンライン実習をサポート
- 看護教育もICTを活用しよう!ICTの活用方法とは?オンライン講義や演習もおこないます
- 講師を派遣!看護学生の個別相談を受付中!ご自身の課題に関するご相談もお気軽に 看護師の国家試験とは?
- 看護学生・浪人生の個別相談を実施!Zoomでの相談にも対応可能 国家試験の内容と合格方法
- 新人看護師の研修支援はオンラインを活用!新人看護師のケースレポートの指導も可能!新人には組織のサポートが大切
- 新人看護師向けの研修支援や看護学生の実習記録指導・学習をサポート!新人看護師の指導のポイント
- 外国人看護補助を支援 事例をチェック!EPAに基づいた外国人の合格率 オンライン研修は一般社団法人看護教育支援協会
- EPA・外国人看護補助の支援!現場に必要な語学レベルや資格とは?
オンラインを活用した新人看護師の研修支援は一般社団法人看護教育支援協会へ
名称 | 一般社団法人看護教育支援協会 |
---|---|
代表者 | 代表理事 児玉 善子(こだま よしこ) |
住所 | 〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目3−15 メゾンイズミ402 |
電話・FAX | 06-6629-7110 |
info@kango-support.or.jp | |
URL | https://kango-support.or.jp/ |